池田 俊也IKEDA SHUNYA
所属
慶應義塾大学健康マネジメント研究科医療技術評価人材育成プログラム 特任教授
本務
国際医療福祉大学大学院 医学部医学科 教授
経歴
1987年 慶應義塾大学医学部 卒業、1987年 慶應義塾大学医学部 助手、1990~91年 ペンシルバニア大学経営大学院 訪問研究員、1993~94年 ハーバード大学公衆衛生大学院、1996年 慶應義塾大学医学部 専任講師、2006年 国際医療福祉大学 薬学部薬学科 教授、2017年 国際医療福祉大学 医学部医学科 教授、2018年 国際医療福祉大学 副医学部長、大学院医学研究科 公衆衛生学専攻主任
担当講義
費⽤対効果評価演習
HP
https://www.iuhw.ac.jp/daigakuin/staff/cat24/5046.html
稲垣 中INAGAKI ATARU
所属
慶應義塾大学健康マネジメント研究科医療技術評価人材育成プログラム 特任教授
本務
青山学院大学 教育人間科学部 教授
経歴
1992年慶應義塾大学医学部卒業。山梨県立北病院精神科医師,慶應義塾大学医学部精神神経科学教室助手,慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科特任准教授,公益財団法人神経研究所附属晴和病院医長などを経て,2013年9月青山学院大学国際政治経済学部教授。2018年4月より現職。2014年4月より青山学院大学保健管理センター副所長。2019年11月より慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科特任教授(非常勤)。博士(医学)。専門は臨床精神薬理学,薬剤疫学,アウトカム研究などで,著書に『向精神薬の等価換算(共著,星和書店)』などがある。この他に日本臨床精神神経薬理学会評議員,日本神経精神薬理学会評議員,医薬品医療機器総合機構専門委員,医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議精神・神経学分野専門作業班委員,特定非営利活動法人メンタルケア協議会理事,日本病院薬剤師会精神科専門薬剤師部門認定審査会特別委員などを務める。
担当講義
医薬経済学
HP
https://raweb1.jm.aoyama.ac.jp/aguhp/KgApp?kyoinId=ymiiyyogggy
江面 美祐紀EZURA MIYUKI
所属
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科医療経済評価人材育成プログラム特任講師
本務
大塚ホールディングス株式会社医療経済担当顧問
経歴
北里大学薬学部薬学科卒業(薬剤師)、慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科修了(健康マネジメント修士)
担当講義
医療制度とレギュラトリーサイエンス、医療経済評価特論
嶋本 恭子SHIMAMOTO KYOKO
所属
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 医療経済評価人材育成プログラム特任講師
経歴
慶應義塾大学総合政策学部卒業、カリフォルニア大学ロサンゼルス校 School of Public Health 博士課程修了(PhD in Public Health, Master of Public
Health) 、ロンドン大学 LSE/LSHTM 修士課程修了(MSc in Health Policy Planning and Financing)
阿久根 陽子AKUNE YOKO
所属
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 医療経済評価人材育成プログラム特任助教
経歴
横浜国立大学大学院環境情報学府修了、博士(工学)
加藤 弘陸KATO HIROTAKA
所属
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 医療経済評価人材育成プログラム特任助教
経歴
京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)
藤戸 香理FUJITO KAORI
所属
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 医療経済評価人材育成プログラム特任助教
経歴
東京薬科大学薬学部女子部医療薬学科卒業(薬剤師)、東京薬科大学大学院薬学研究科薬学専攻博士課程修了、博士(薬学)